建築家WEB
建築家ポータルサイト
建築家WEB
11,762view
ARTBOX建築工房一級建築士事務所
1,286view
西七区の家
敷地はのどかな田園風景の広がる岡山市郊外に位置する。
また敷地の南方向には、この地域の人たちに「児島富士」と
親しまれてきた常山(つねやま)が望める。
まず常山を望むためにリビングの位置と開口部の位置が決まる。
無垢材を多用したいとの事とその為なら家が小さくなっても構わ
ないとの事から如何にコンパクトながらも広さを感じることが出来る
かを考えた。その為にどう外部空間を取り込み、中間領域をあいまい
にし、外部とつながるにはどうするかを考えた。まずは建具を
開け放つことが出来る事。次は天井と軒天の仕上を合わし、内と
外との境界をあいまいにする事。更にあいまいさを増す為に鴨居を
無くす事。
外への意識を向けるため天井高さを2100としている。広さの感じ
方は風船で例えることが出来ると思っている。例えば風船を上
から押さえると横へと広がっていくように空間も天井を低く計画
すれば外部へと意識が広がって行く様に思う。もちろん、開口部
の検討も重要であって、広がって行く先が無ければ窮屈極まり
ない空間になってしまう。天井高さ2100の開放感を味わってほし
いとこのリビングを計画した。
坪数が30坪程度、間口が2間とコンパクトな住宅なので、妻方向
の耐力壁に頭を悩まされた。幸いにも今回の敷地には余裕があった
為、耐力壁を外部へ。同じく頭を悩ませていた襖や障子の様に
空間を仕切ったり、つなげたりする建具の全OPENの為の戸袋も
兼ねる事とした。南側の戸袋はアプローチからのリビングのプライ
バシー確保にも一役かっている。
ダイニング南側のサッシにはカーテン等を計画していない。視線の
抜けを妨げたく無く、広さの感じ方も大きく変わってくる。
プライバシーは外部とのレベル差、サッシのの高低差にて確保して
いる。
広さを感じさせるため出来る限りワンルームとなるよう計画している。
2階の個室も例外ではなく、開け放つことで視線が家の端から端まで
抜ける。
子供室のスペースを可能な限りコンパクトに計画し、家族の共有のス
ペースに面積を割くことを考えた。子供部屋が快適だと将来、スマホ、
PCさえあれば何でも部屋で解決してします。そうでは無くて、少し
居心地が悪いぐらいの子供部屋で良いと思っている。
今回は2階にワークスペースとして大きなカウンターを計画している。
Data

一般住宅設計 | 野田 大策

種別 | 新築

構造 | 木造

予算 |

建築家WEB TOP
FEATURE
ANNOUNCE
WORK
ARCHITECT
OFFICE
BOOK
CONTACT
建築家WEB TOP