建築家WEB
建築家ポータルサイト
建築家WEB
9,008view
前見建築計画一級建築士事務所
531view
cafe634洗足池店
店主は当事務所で設計・監理したcafe634東銀座店を収益物件としてテナントビル化し、住み慣れた大田区に築36年目の、「東銀座店の間口と似たような奥行きのある店舗併用住宅」を1棟借りして店舗移転を決意。個人経営としての日常生活への負荷を減らしながら、高齢化する商店街の中で地域のカフェ、まちの食堂を目指すべく当事務所に設計の依頼をされた。

物件は元々フルーツ店でオーナーは他県に移住。道に面する10坪弱の店舗部分しか賃貸として提供できず、住宅として借り手も見つからず、オーナーにとってももったいない物件で空間の状態としては空き家そのものだった。1階奥は薄暗いダイニングキッチン、2階は浴室・洗面所の水廻りをセンターコアとした東西に分散された和室2部屋、3階にリビングと洋室。

1棟借りのメリットを最大限引き出すには用途変更届をする必要があったが、完了検査を受けていない物件のため、費用対効果の検討から100㎡以下で飲食店を計画することを提案。1階をまるごと飲食店仕様に改修し、2階和室はイベントスペースとして様々な活動の受け皿として必要最低限の改修のみとした。2階の水廻りや和室の押入れを撤去し、浴室の撤去で作った吹抜けを介して東西に分断されていた和室とカフェ空間を立体的につなげることで薄暗さを払拭し、活動を立体的に展開させている。

商店街を見渡しても無かった一見どこにでもありそうな生成りの暖簾は、歩行者に「涼」や「動き」を感じさせ、商店街そのものが生きている雰囲気を作りたいと思い提案した。内装は要望の開放的な木製サッシや檜天井、清潔感のある白塗装の壁やタフな使い方に耐えるRCの床のような新規マテリアルに対して、剥ぎ取られ再塗装されたシンプルな鉄骨階段、輪郭をぼかした白塗装のインテリアラーチで仕上げた和室床、荒々しさを残したパテ仕上げや以前を想起させる柱残しなど1階と2階の雰囲気を切り替え、新旧の構成要素が階調をもってつながるような「コンバージョン未満リノベーション以上」という、今後も段階的に成長できる余地(二期工事など)を残した住宅スケールならではの等身大のカフェ空間となっている。
Data

カフェ設計 | 前見 文徳

種別 | リフォーム・リノベーション

構造 | 鉄骨造

予算 |

建築家WEB TOP
FEATURE
ANNOUNCE
WORK
ARCHITECT
OFFICE
BOOK
CONTACT
建築家WEB TOP