建築家WEB
建築家ポータルサイト
建築家WEB
6,893view
マックスネット・コンサルタント一級建築士事務所
1,249view
油壺ヒルハウス
[ 作品解説 ]
油壺の丘の中腹に位置する計画地は、西側が道路擁壁、南側が隣地擁壁となっており、東側だけが開けた路地状敷地であった。このロケーションを最大限に生かし、理想的セカンドライフステージを創り出し、非日常的な空間を無機的に演出することが、今回のテーマとなった。
周辺が盆地状になり周囲を擁壁に囲まれた路地状の計画地には、東西軸に風の道(上昇
気流)が存在していた。それに合わせ、東側だけに開口部を設けて大きく開き、擁壁に面する南・西側を閉鎖し、光と風を取り入れるハイサイドライトだけを設けた。このことで
一段高い道路・隣地からのプライバシーを確保し、東側の景観を取り入れ、敷地の弱点を
生かす建築ができた。
ハイサイドライトは、採光・通風のみならず、囲炉裏の排気口にも利用されている。囲炉裏のあるダイニングの床(土間)は、黒のセラミックタイルで仕上られ、夏季は、縦型ブラインドの角度を調整するだけで、タイルの持つ冷却効果と風の道によりヒンヤリ涼しく、冬季は、朝日と夕日により暖められたタイルの蓄熱効果で、一日中快適に生活できる。
ハイサイドライトより差し込む夕日とそよ風に誘われて転寝をし、夏の夜は、トップライトバルコニーでBBQ、もちろん冬は囲炉裏で乾杯。冬季のエネルギー源は、薪(ローテク)にたよった暖炉(薪ストーブ)と囲炉裏で、夏季はもっぱら深夜電力利用のハイテクオール電化住宅となっているが、昨年は、冬季の床暖房と夏季の冷房はほとんど必要なく、自然エネルギーで一年中快適に過ごせるエコ住宅になったことが嬉しい誤算でもあった。
油壺ヒルハウスは、仲間が集い・語らい・時の流れを楽しむ場を、日本家屋が持つコードで再構築した建築である。囲炉裏・暖炉・土間から、生活観を排除することで、非日常
的でありながら、なんだか非常に心地良い空間を創り出した。日常と非日常、ハイテクと
ローテク・理想と現実の対比を、黒と白のモノトーンで無機的に表現したこの空間は、いわばバーチャルリアルな仮想空間でもあると同時に、光と風とロケーションを生かしたこの建築は、日本の心が具わった環境共生新電化建築でもある。


グランドデザインコンテスト総合部門入選
ゴールドメンバー賞
Data

設計 | 片瀬 進

種別 |

構造 |

予算 |

建築家WEB TOP
FEATURE
ANNOUNCE
WORK
ARCHITECT
OFFICE
BOOK
CONTACT
建築家WEB TOP