建築家WEB
建築家ポータルサイト
建築家WEB
76,116view
株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
654view
上笠の家
日本家屋をなぞらえる家

2人のお子さんとご夫婦の新しい住まいです。
都市中心部から少し離れ、昔ながらの家が周囲に広がる地域内に、新しく分譲された土地を購入されました。南面が共用道路に面し約300㎡の広い敷地での計画です。


ご夫婦の要望の一つは、人通りのある南面に生活感を出したくないけれど、開放的で明るい空間にしたいということでした。そこで周囲の昔ながらの家の”つくり”からヒントをもらい、「外構と家との関係性・あり方」について考え直しました。


田舎にある日本家屋は、門をくぐり、庭を通り玄関へ向かうような導線が多いです。
建物の前に庭を設けることで家の前を歩く人々や家を訪れる人々の視線を庭に向けることができます。
このような導線・視線の操作をアレンジし、今回の建物に落とし込んでいきます。
門塀→庭→建物というように、敷地の奥へ進むにつれてプライバシーエリアが広がります。
今回の計画では、ガレージスペースが門塀のような役割を担っています。LDK部分は、外を感じるようなガラス張りの空間が広がります。LDKの奥へと進んでいくとプライベートスペースが広がります。
ガレージ→LDK→寝室・水回りと敷地単位ではなく、建物単位に細かく用途を分け、導線を構成していきました。

また、視線の操作として、LDK上部の外へ延びる天井(屋根)周囲の壁をガラス張りにすることで、屋根が宙に浮かんでいるように見え、外を歩く人々の視線を屋根へ向くように仕掛けました。
このガラス張りの壁から南の日光を室内に取り込むことを可能にし、南に開いていないがとても明るい空間を生み出しています。


昔のような日本家屋の空間をつくるだけだと薄暗い空間になるけれど、導線を敷地単位ではなく、建物単位で落とし込んで計画し、視線の操作を行うことで、現代でしかつくれない新しい心地よい空間をつくることができました。
Data

一般住宅設計 | 水本純央

種別 | 新築

構造 | 木造

予算 |

建築家WEB TOP
FEATURE
ANNOUNCE
WORK
ARCHITECT
OFFICE
BOOK
CONTACT
建築家WEB TOP